憧れの行道山浄因寺さんに行ぐ
3年前から
一回行っでみだいな、と思っでいだ
行道山浄因寺さんに行ぐごどが出来ましだ。
3年前から一杯飯のお祭りも再開され
モノレールも整備されだんだよ。
ここのおでらは
行基上人が開山で、弘法大師や、男子変性の法も使えだ真理上人も居だこどあんだよ。
特には
中興の偉仙上人が修行をしてた時
紫色の雲がたなびいたとか、
母親が上がってきてえがい石に阻まれだっつう(母止め石)話など
民話的にも興味深いとこなんです。
造りは高野山に似でるっつうけんど
清心亭なんかは
見たっけ、山形の山寺みだいだったね。
モノレールに乗っけて貰う

急こう配

修行の場。むがしはまっと前っかわにつんだしてたそう。

高みから見る

葛飾北斎も描いでる

母止め石(大きさの比較に立ってもらう)

偉仙上人入定の地

歴代ご住職の卵塔

一回行っでみだいな、と思っでいだ
行道山浄因寺さんに行ぐごどが出来ましだ。
3年前から一杯飯のお祭りも再開され
モノレールも整備されだんだよ。
ここのおでらは
行基上人が開山で、弘法大師や、男子変性の法も使えだ真理上人も居だこどあんだよ。
特には
中興の偉仙上人が修行をしてた時
紫色の雲がたなびいたとか、
母親が上がってきてえがい石に阻まれだっつう(母止め石)話など
民話的にも興味深いとこなんです。
造りは高野山に似でるっつうけんど
清心亭なんかは
見たっけ、山形の山寺みだいだったね。
モノレールに乗っけて貰う

急こう配

修行の場。むがしはまっと前っかわにつんだしてたそう。

高みから見る

葛飾北斎も描いでる

母止め石(大きさの比較に立ってもらう)

偉仙上人入定の地

歴代ご住職の卵塔
