茨城小堤の盆綱引き
今年の13日は特別~~なお盆です。
去年
九州大宰府天満宮の帰りに
小堤の天満宮のお祭りにデッカセ
見学させでいだだぎましだ。
んで
そんときに盆綱引きの事をおせて貰って
この日を待っでいだんです。
大田原のダイモジ引きと
源流は一緒ではないか?!と思われます。
まずは架台をこしゃる。
中心人物は最高齢の海老原さん!!

集落の区長さんやら、有志の方やら



子供達がほんとは中心。なんだけど…
ちょっとヤル気ないかなぁ(笑)




架台に通す

もじりはじめましだ。頂いた資料によっと「縒り(より)」始めましだ、とゆうのが正しいかも。

なんかい~い感じ。


大蛇の身体に鱗替わり?のヒバを差す。此処まで1ちかん半っ位かかったね。

共同墓地にお立ちになってるお地蔵さんとこに置き
午後には一軒づつ仏さんを連れでいぐ。

去年
九州大宰府天満宮の帰りに
小堤の天満宮のお祭りにデッカセ
見学させでいだだぎましだ。
んで
そんときに盆綱引きの事をおせて貰って
この日を待っでいだんです。
大田原のダイモジ引きと
源流は一緒ではないか?!と思われます。
まずは架台をこしゃる。
中心人物は最高齢の海老原さん!!

集落の区長さんやら、有志の方やら



子供達がほんとは中心。なんだけど…
ちょっとヤル気ないかなぁ(笑)




架台に通す

もじりはじめましだ。頂いた資料によっと「縒り(より)」始めましだ、とゆうのが正しいかも。

なんかい~い感じ。


大蛇の身体に鱗替わり?のヒバを差す。此処まで1ちかん半っ位かかったね。

共同墓地にお立ちになってるお地蔵さんとこに置き
午後には一軒づつ仏さんを連れでいぐ。
