おみね地蔵さん
おおいそがしいそがし
猛然と忙しく
更新もままならぬまま
はぁもう、給料日ですねぇ!
えぇ~と、どっから話せばいいのかな?
先週
泊まりの仕事が入って
塩原さ行ったんだよ。
紅葉もいい塩梅で
夜には宴会でわだしもいい塩梅ヽ(=´▽`=)ノ

帰りには
妙雲寺さんや普門渕、七つ石やらなんやら
散策


其の後
戸田の知り合いのおぢちゃんどごに行ぎ
むがしの三斗小屋の話などを聞き
お野菜などいだだぎ…(ごっつぉさんです)
21日はみんラヂだからうづのみやさ行ったっぺね。
22日は日光の高龗神社さ精神修養だっぺ。
ほんでもって
23日は
県立博物館の東山道ウォークっつうのに参加
長者ガ平の発掘現場がら焼米がら
貴重なモンを見せていだだぎましだ\(^o^)/

やっぱし
マロン・・いやロマンがあっでいいよねぇ!
24日は羽田小学校の学校祭にお呼ばれ(*^_^*)
感謝状だり、餅だり、米だり、色々いだだいちゃって
おじちゃらおばちゃらにも囲まれちゃって
嬉しいよねぇ!
その足でうづのみやに口演に。
ほして今日
わだくし7年ぶりに
日光野口の生岡神社の強飯式に
行っで参りましだ(^^)/
土地の人にまたまた情報をいだだぎ
知り合いも増え
有り難い限り!!

近くには日枝神社もあります。
こんな
地蔵様もいらっしゃいます。

…とゆうことで
詳細はおいおい…
わだしの目の下には
ベアーがおりますのでね(~_~;)
今日はここいらで(__)
更新もままならぬまま
はぁもう、給料日ですねぇ!
えぇ~と、どっから話せばいいのかな?
先週
泊まりの仕事が入って
塩原さ行ったんだよ。
紅葉もいい塩梅で
夜には宴会でわだしもいい塩梅ヽ(=´▽`=)ノ

帰りには
妙雲寺さんや普門渕、七つ石やらなんやら
散策


其の後
戸田の知り合いのおぢちゃんどごに行ぎ
むがしの三斗小屋の話などを聞き
お野菜などいだだぎ…(ごっつぉさんです)
21日はみんラヂだからうづのみやさ行ったっぺね。
22日は日光の高龗神社さ精神修養だっぺ。
ほんでもって
23日は
県立博物館の東山道ウォークっつうのに参加
長者ガ平の発掘現場がら焼米がら
貴重なモンを見せていだだぎましだ\(^o^)/

やっぱし
マロン・・いやロマンがあっでいいよねぇ!
24日は羽田小学校の学校祭にお呼ばれ(*^_^*)
感謝状だり、餅だり、米だり、色々いだだいちゃって
おじちゃらおばちゃらにも囲まれちゃって
嬉しいよねぇ!
その足でうづのみやに口演に。
ほして今日
わだくし7年ぶりに
日光野口の生岡神社の強飯式に
行っで参りましだ(^^)/
土地の人にまたまた情報をいだだぎ
知り合いも増え
有り難い限り!!

近くには日枝神社もあります。
こんな
地蔵様もいらっしゃいます。

…とゆうことで
詳細はおいおい…
わだしの目の下には
ベアーがおりますのでね(~_~;)
今日はここいらで(__)
大桑の法蔵寺さん
日光市大桑の法蔵寺さんでは
毎年春と秋に
雅楽を聴かしてくれでいます。
いっづも
お誘いいだだぎながら
行けない事が多く
しさしぶりのお邪魔となりましだ(^.^)
ほんで
円通寺さんとおんなじ
浄土宗とゆうこともあり
その事で
話しが盛り上がる盛り上がる(^O^)
今後も宜しくお願いいだしやんす!!

燦然と輝く本堂(ただの逆光か!)

蕎麦ぶちのおぢちゃらがご奉仕

このお方が今市地震の後、
自ら起きかえったっちゅうお地蔵様

おでらが火事になっても燃えながった樫の木

雅楽の様子
合間にちょっとした解説付き

舞楽も御披露


百万遍念仏の数珠

法然上人様の絵巻物

この
笙などの楽器やリズムなどから
“やたら”とか“打ち合わせ”とか“こつを掴む”
などの言葉が生まれだんだとか…
勉強になんねえ(^_-)
毎年春と秋に
雅楽を聴かしてくれでいます。
いっづも
お誘いいだだぎながら
行けない事が多く
しさしぶりのお邪魔となりましだ(^.^)
ほんで
円通寺さんとおんなじ
浄土宗とゆうこともあり
その事で
話しが盛り上がる盛り上がる(^O^)
今後も宜しくお願いいだしやんす!!

燦然と輝く本堂(ただの逆光か!)

蕎麦ぶちのおぢちゃらがご奉仕

このお方が今市地震の後、
自ら起きかえったっちゅうお地蔵様

おでらが火事になっても燃えながった樫の木

雅楽の様子
合間にちょっとした解説付き

舞楽も御披露


百万遍念仏の数珠

法然上人様の絵巻物

この
笙などの楽器やリズムなどから
“やたら”とか“打ち合わせ”とか“こつを掴む”
などの言葉が生まれだんだとか…
勉強になんねえ(^_-)
那須町の高久町長
わだくし
那須町の老人クラブで口演さして貰いまして
高久町長とウッカリ(?)遭遇…
町長は気さくだしスポークスマン?あ、スポーツマンなんです!!
今回もお会いでき、有り難いご縁です。
那須の高久町長さんのフェイスブック
ガチで嬉しい!!
狸(むじな)久保の獅子舞の踊り手としても
大活躍!
こちらも
那須町の老人クラブで口演さして貰いまして
高久町長とウッカリ(?)遭遇…
町長は気さくだしスポークスマン?あ、スポーツマンなんです!!
今回もお会いでき、有り難いご縁です。


狸(むじな)久保の獅子舞の踊り手としても
大活躍!

益子里山芸術祭
益子で行われだ里山芸術祭とゆうのに参加してきましだ。
ってゆっても
これまた2キロのウォーキング~があるってゆうんで
わだしと娘はバスに乗らして貰いました(~_~;)
(足がまだ治んねぇだよ(T_T))
町民センターから
円通寺さんまで行ぎましで
ここで
400年近い歴史を持つ
「江戸糸あやつり人形」
を見して貰うのです。
そうしてもうひとっつ
わだしの目的カクテキは
円通寺さんに残っているはずの
鬼の爪の存在!
なんとかご住職にコンタクトを取る事ができ
うふふ!
きっと近いうちみんならにも
お話しすっことができっと思います(*^_^*)
だけんど
ほんとにこのお寺
この時節に来て欲しいと
思いましだ
おでらに着くと志毛町の山車がお出迎え

野外の舞台

一切経塔
ここは日本三大文庫の一つだったんだよ。
金沢文庫・足利文庫・大沢文庫とね。

お庭もすんごく立派(@_@;)

紅葉がきれぇ~!!



あやつり人形は撮影禁止だったんだけんど
一度は見て欲しいね!
ほうしてお別れに山車も町まで帰って行くのです。

ほんだけんど、帰りのバスの運転が荒っぽくって
思わず今日の一言!!
「おでらでライブ!バスでダイブ!!」
おあとが宜しいようで(^。^)y
円通寺さんはこちらも
ってゆっても
これまた2キロのウォーキング~があるってゆうんで
わだしと娘はバスに乗らして貰いました(~_~;)
(足がまだ治んねぇだよ(T_T))
町民センターから
円通寺さんまで行ぎましで
ここで
400年近い歴史を持つ
「江戸糸あやつり人形」
を見して貰うのです。
そうしてもうひとっつ
わだしの目的カクテキは
円通寺さんに残っているはずの
鬼の爪の存在!
なんとかご住職にコンタクトを取る事ができ
うふふ!
きっと近いうちみんならにも
お話しすっことができっと思います(*^_^*)
だけんど
ほんとにこのお寺
この時節に来て欲しいと
思いましだ
おでらに着くと志毛町の山車がお出迎え

野外の舞台

一切経塔
ここは日本三大文庫の一つだったんだよ。
金沢文庫・足利文庫・大沢文庫とね。

お庭もすんごく立派(@_@;)

紅葉がきれぇ~!!



あやつり人形は撮影禁止だったんだけんど
一度は見て欲しいね!
ほうしてお別れに山車も町まで帰って行くのです。

ほんだけんど、帰りのバスの運転が荒っぽくって
思わず今日の一言!!
「おでらでライブ!バスでダイブ!!」
おあとが宜しいようで(^。^)y

高龗神社での撮影
CD告知再び(*^^)v
弥生人の祈り
さて土曜日の続きだけんど
鹿沼の今宮神社さんから
新沼謙二さんが初めて修行したとゆう左官屋さんを横目に
屋台などなど見学し
県立博物館の企画展に行っだんだ(^^)
今やってる企画展
「古代人の再葬墓」
とゆうシキタリとゆうか
イベントとゆうか、考え方とゆうか…
兎に角
“なぐれた人を放置或いは埋葬し、再び分解して壺などに入れて埋葬する”
とゆう、特別な方法を何故行っていたのか?
それが深くはわかんねぇんだって(+o+)
だけんど入館した時
丁度解説員の方が出てきてよっくおせて貰えだんで
ほんとラッキーでした
わだしもこんな知識を身に付け
格が上がってきてんなぁ…と感心(^^ゞ
鹿沼の今宮神社さんから
新沼謙二さんが初めて修行したとゆう左官屋さんを横目に
屋台などなど見学し
県立博物館の企画展に行っだんだ(^^)
今やってる企画展
「古代人の再葬墓」
とゆうシキタリとゆうか
イベントとゆうか、考え方とゆうか…
兎に角
“なぐれた人を放置或いは埋葬し、再び分解して壺などに入れて埋葬する”
とゆう、特別な方法を何故行っていたのか?
それが深くはわかんねぇんだって(+o+)
だけんど入館した時
丁度解説員の方が出てきてよっくおせて貰えだんで
ほんとラッキーでした
わだしもこんな知識を身に付け
格が上がってきてんなぁ…と感心(^^ゞ
わんちゃんの七五三
鹿沼の今宮神社
コーヒーの入れ方教室
某企業の企画した
「美味しいコーヒーの入れ方教室」
っつうのに申し込んだところ、当選したもんで
足の激痛に耐えながら(笑)
参加したんだよ(^^)v
おせてくれたのは
鹿沼の響茶庵の素敵なおねぇさま
ここは
契約農家から輸入した豆を
自分とこで焙煎してんだそうですヽ(´▽`)

豆だっていっぱい種類があんだねぇ・・


おねぇさまの手に掛かると
まるで生き物みだいな動きをすんだよ!!


美味しいコーヒーは
最後の一滴まで落とすと思ったら
大間違いだかんね!!

お昼はトロトロのオムライスでしだ!!

響茶庵はこちら
ほうしてわだしは
この後、
ぶっちめた足で鹿沼の散策と博物館の企画展に行ぐのでありましだ(^.^)
娘には「びっこ引いて行かなくてもいいんじゃない?」
と止められたんで
「お前、それは差別用語だから止めなさい!」
と注意しました(^◇^)
そんで
町歩きの様子はこん次にね(^_-)
「美味しいコーヒーの入れ方教室」
っつうのに申し込んだところ、当選したもんで
足の激痛に耐えながら(笑)
参加したんだよ(^^)v
おせてくれたのは
鹿沼の響茶庵の素敵なおねぇさま
ここは
契約農家から輸入した豆を
自分とこで焙煎してんだそうですヽ(´▽`)

豆だっていっぱい種類があんだねぇ・・


おねぇさまの手に掛かると
まるで生き物みだいな動きをすんだよ!!


美味しいコーヒーは
最後の一滴まで落とすと思ったら
大間違いだかんね!!

お昼はトロトロのオムライスでしだ!!


ほうしてわだしは
この後、
ぶっちめた足で鹿沼の散策と博物館の企画展に行ぐのでありましだ(^.^)
娘には「びっこ引いて行かなくてもいいんじゃない?」
と止められたんで
「お前、それは差別用語だから止めなさい!」
と注意しました(^◇^)
そんで
町歩きの様子はこん次にね(^_-)
ぶっちめてドドメ色
那須温泉神社
高木 美保さんの事
この度のイベントには
タレントの
高木 美保さんに参加していだだぎましだが
みんなガチ、緊張しまくってて
楽屋でも空気が堅く…
わだくし
こんな時こそ出番と思い
例の如くダジャレを連発したら
「ダジャレ病ですか?」
なんてゆわれっちゃったけんど
なんとなく(イケル!!)と感じ
その後
高龗の水についての
個人的見解を話すと
トークの時にその事をしゃべってくれ
「あなたの話、使わせて貰いましたよ。」
なんてゆわれて、
「光栄です!!」
ほんのみじっかい間設計(
ギャグね。)だったけんど
キビキビしてるし
美保さんの女っぷりの良さに
惚れましだ(*^_^*)
いんやぁ、こういった機会を与えでくれだ
スタッフやら高龗の神様に
ほんと
感謝すんねm(__)m
ありがたやありがたや(^.^)


タレントの
高木 美保さんに参加していだだぎましだが
みんなガチ、緊張しまくってて
楽屋でも空気が堅く…
わだくし
こんな時こそ出番と思い
例の如くダジャレを連発したら
「ダジャレ病ですか?」
なんてゆわれっちゃったけんど
なんとなく(イケル!!)と感じ
その後
高龗の水についての
個人的見解を話すと
トークの時にその事をしゃべってくれ
「あなたの話、使わせて貰いましたよ。」
なんてゆわれて、
「光栄です!!」
ほんのみじっかい間設計(

キビキビしてるし
美保さんの女っぷりの良さに
惚れましだ(*^_^*)
いんやぁ、こういった機会を与えでくれだ
スタッフやら高龗の神様に
ほんと
感謝すんねm(__)m
ありがたやありがたや(^.^)


明日はいよいよ…
今日の下野新聞に出てたんですけっとも
読んだけ?
明日、いよいよ
風の音associationの
イベントがあります!
日光大室の
例の、高龗神社です!!
わだしの出番は丁度昼頃…
似合わない
篠笛に合わせるとかなんとか。。。
ま、
来て下せぇ。
入場料は、当日1500円です。
「東北震災復興チャリティーイベント 森林楽プログラム」
平成25年11月3日(日)
11:25 オープニングセレモニー
11:30 篠笛 「千愁」
11:50 おもしろかたりべ 「さとうもと子」
12:20 ナチュラルミュージック 「小川 奈穂」、他
13:00 ボサノバ 「satoko」
13:40 篠笛、ギター、和太鼓の演奏/歌と舞踏
「N.A.S.U」 中嶋 竜一、オソダ ミホ、中嶋 大輔、与助
14:30 栃木テレビ売り出し中
シンガーソングライター 「加賀谷 はつみ」
15:00 三味線 「綱川 敬子」
16:00 トークライブ 「高木 美保」
16:30 終了
※都合により、時間が変更になる場合がありますのでご了承ください。
どうぞ来ておぐんなんしょ(^◇^)
読んだけ?
明日、いよいよ
風の音associationの
イベントがあります!
日光大室の
例の、高龗神社です!!
わだしの出番は丁度昼頃…
似合わない
篠笛に合わせるとかなんとか。。。
ま、
来て下せぇ。
入場料は、当日1500円です。
「東北震災復興チャリティーイベント 森林楽プログラム」
平成25年11月3日(日)
11:25 オープニングセレモニー
11:30 篠笛 「千愁」
11:50 おもしろかたりべ 「さとうもと子」
12:20 ナチュラルミュージック 「小川 奈穂」、他
13:00 ボサノバ 「satoko」
13:40 篠笛、ギター、和太鼓の演奏/歌と舞踏
「N.A.S.U」 中嶋 竜一、オソダ ミホ、中嶋 大輔、与助
14:30 栃木テレビ売り出し中
シンガーソングライター 「加賀谷 はつみ」
15:00 三味線 「綱川 敬子」
16:00 トークライブ 「高木 美保」
16:30 終了
※都合により、時間が変更になる場合がありますのでご了承ください。
どうぞ来ておぐんなんしょ(^◇^)