初めての鷲子山上神社
鷲子山上神社では
戦後初めての阿吽の龍が公開になっているとゆーので
さっそぐ
見にいっでみましだ(^^)
でっかい農家が目に着く・・お~ノ~ヵ
森林浴だね(^^♪
ここが、かの有名な県をまたぐ参道
手水もフクロウから出てんだ^_^;
さあ、上がりましょ
至る所にフクロウこれじゃネズミだ…フクロのネズミ
花は一輪草に似てるけんど葉っぱがクローバーなんですけっと(@_@;)
え~~、写真撮影は3時っから4時なんだって(外から撮らして貰う)
山門下りてくっと仁王様が…
阿吽の本家本元
この山野草なんつったっけ?? (思い出しましだ!エンレイソウです。)
伝説の亀井戸
神社をこさえっとき、水がねぐっで困って井戸を掘ったんだと。ほんで亀の形の石を沈めたら水が湧いて涸れることがないとゆう
これも有名なフクロウ!日本一なんだって
脚になってる柱を叩いて其の後柱にしがみつくんだよ~~(笑)
お宮参りの参詣者が
裏っかえしから見ても可愛い
お帰りはこちら・・・もんのすごく狭いのでご注意を(一方通行です)
一言申し添えますと、上りは茨城側から 下りは栃木側に下りてくんだわ。気をつけて行ってみでおくんなんしょヽ(^o^)丿
戦後初めての阿吽の龍が公開になっているとゆーので
さっそぐ
見にいっでみましだ(^^)












神社をこさえっとき、水がねぐっで困って井戸を掘ったんだと。ほんで亀の形の石を沈めたら水が湧いて涸れることがないとゆう





一言申し添えますと、上りは茨城側から 下りは栃木側に下りてくんだわ。気をつけて行ってみでおくんなんしょヽ(^o^)丿