おどづいの話
おどづい、藤原のおぢちゃんどこに むがしの事を聞きにいったんせ。
このおぢちゃんのおじいさんは 日本で300人目のドクターだったんだってゆうがら、ほんとに優秀だったんだんべね

さて、藤原(現・鬼怒川)では当時発電所をこさえでいだんで そこさ渡る為の橋を自分げでこしゃっておいたんだと。ほんで立て札を立ででおいたんだそうだよ。「馬1頭に米俵2俵以上渡るべからず」ってね。
ところがある日ものすごい音がして橋がおぢっぢまった。馬2頭連れだ人が大事だんべと わだっちまったんだと。人は助かったものの馬は流され死んじまった
渡っだ人の方が悪かんべぇと思うんだけんど、このおぢちゃんちで100円の賠償金払ったんだそうだよ
当時100円は大金で「こんな思いすんなら土地は はあいんね!」っつうんで橋向こうの土地は手放したそうだが 昔も今も 何ごどかおきっど 結局金なんだわね~
はぁ~
このおぢちゃんのおじいさんは 日本で300人目のドクターだったんだってゆうがら、ほんとに優秀だったんだんべね


さて、藤原(現・鬼怒川)では当時発電所をこさえでいだんで そこさ渡る為の橋を自分げでこしゃっておいたんだと。ほんで立て札を立ででおいたんだそうだよ。「馬1頭に米俵2俵以上渡るべからず」ってね。
ところがある日ものすごい音がして橋がおぢっぢまった。馬2頭連れだ人が大事だんべと わだっちまったんだと。人は助かったものの馬は流され死んじまった

渡っだ人の方が悪かんべぇと思うんだけんど、このおぢちゃんちで100円の賠償金払ったんだそうだよ

当時100円は大金で「こんな思いすんなら土地は はあいんね!」っつうんで橋向こうの土地は手放したそうだが 昔も今も 何ごどかおきっど 結局金なんだわね~
はぁ~
